いわきBBS 1638219


このBBSはHP同様、東日本大震災・福島原発事故当初に開かれたものです。
今後は”いわきBBS”に移行します
地震・津波・原発事故、同じ悲劇が二度と繰り返されないように!


いわき市の学校給食

1:いわき市民 :

2011/04/27 (Wed) 09:39:20

小学校1年と4年の女児がいます。いわき市の学校給食、大丈夫でしょうか?
給食で出されるとなれば、自分の子供だけ食べさせないわけにはいきません。学校に問い合わせても、安全は確認されているから大丈夫ですとの答え……
皆さんは、どうお考えですか?
2:私は :

2011/04/27 (Wed) 11:50:14

食べさせません。弁当持たせます
3:なっち :

2011/04/27 (Wed) 12:40:39

コワイから給食はパス
牛乳は違う牛乳を買って持たせてる人もいるから、私も今日からそうしてる。
4:作山 :

2011/04/27 (Wed) 14:19:21

食べさせない!
子供にリスクのあるものを食べさせるなんて最悪!
健康は取り戻せないから
リセット出来ないから

5:タケル母 :

2011/04/27 (Wed) 15:32:22

私は給食が再開して助かってますよ。
皆さん放射能に過剰な気がします。
6:MOO :

2011/04/27 (Wed) 15:52:23

食べている時に、一人だけ食べないというのも子供が可哀想。でも、食べさせたくないです。
7:いわき人 :

2011/04/27 (Wed) 16:55:09

国や自治体、学校がなんて言おうが、食べさせない!
8:春海 :

2011/04/27 (Wed) 21:51:11


郡山に住む者です。
子供を守れるのは親だけですから、
まわりがどうあれ自分で判断するしかありません。

少数派ですと風当たりも強いかもしれませんが、
子供のためです。
9:通りすがり :

2011/04/27 (Wed) 22:54:26

これも、汚染された食品をどのくらい食べたらどうなるかの人体実験?
みなさん!
絶対に食べさせちゃダメですよ。
10:ノーサンキュー :

2011/04/27 (Wed) 23:25:33

うちは無理。

クラスの保護者の大半は、気にしてないみたい。自分はマスクしてるのに、
子供にはつけさせてない母親とかザラですよ。

私は子供にこれ以上リスクを背負わせたくない。

11:ゆうママ :

2011/04/28 (Thu) 09:05:57

福島県の子供達は、空気や土壌、水などからも体内に放射性物質を取り込んでいます。
いわき市は福島市や郡山市に比べて低いものの、初めの数日間は非常に高い放射線量を浴びていました。
だから、せめてこれ以上は…と思うのは当然だと思います。

正直、水だって、なぜいわき市が不検出でそれより南の茨城県では検出されるのかも不思議です。
12:佐川京子 :

2011/04/29 (Fri) 19:59:38

いわき市にて3人の子供を持つ者です。
子供達に、これ以上の健康リスクを背負わせたくないというのは、親として当たり前だと思うのです。
気にしない方は、それで良いでしょう。
私は、やはり暫定基準値以下であっても汚染は汚染だと考えています。
インターネット上では、いわき市長の擁護が目立ちますが、はっきり言わせてもらえば、
一般庶民への態度は、ひどく上から目線です。

この度の学校給食も典型です。
暫定基準値以下であろうが、汚染された給食を子供に食べさせるわけにはいきません。


13:バカな発想です :

2011/04/29 (Fri) 22:39:06

わが子には、できる限り安全なものをと考えるのが親の共通した思いのはずです。
たとえ、基準以下だろうと少しでも放射能で汚染されている危険性のあるものをわざわざ子供
たちの給食に出そうなんて、まともな為政者の発想ではありません。
放射能濃度に安全の目安なんて、ありますか。無いとおもいます。
14:sss :

2011/04/29 (Fri) 23:19:23

いわき市ではオール日本キャラバンなるものを行っています。
http://mink555.jugem.jp/?eid=2656

その他の地域も自分の地域の農産物や水産物の安全性をアピールし、
”出荷制限解除 = 安全性が証明された”として”風評被害”という言葉を都合よく使っています。
そこで、他の地域の食品を給食に使えばどうなるでしょう?

”安全ではない食べ物を他の地域に売りつけようとしている”というレッテルを張られ
知事や市長の評判は下がり、彼らは矢面に立たされてしまいます。

だから、自分達の地位や名誉、そして地方でチカラのある団体のためにも
”基準値以内=安全”を見直し、給食に他府県産を使う事はしません。

そのような中で今求められるのは、各学校の姿勢。
校長の考え方にかかっています。
しかし、校長会議では、なんら進展は見られませんでした。

自分の子供は自分で守らなければいけない、という事です。


15:なっち :

2011/04/30 (Sat) 01:22:13

ったく!
誰だ?あの市長に清き一票した奴!!!
ハイ!私です(-"-)
会社の上司に言われて仕方なしに!

学校給食なんて食べさせらんないよね!
16:dxxx :

2011/04/30 (Sat) 21:46:01

給食を食べさせないという私の発言に

『そういう人がいるから風評被害が消えないんだよな』

と、言い放った○○○一小のPTA会長!

あんたの奥さんがスーパーで『これ茨城産って書いてあるけど茨城のどこなの!?』『この卵ってホントに大丈夫なんだっぺね?』

と、しつこく店員に聞いていたのを今日見かけた。藁
17:あいり :

2011/05/01 (Sun) 01:59:31

いわき市の牛乳って、いろんな場所の牛乳を混ぜてるって本当ですか?
混ぜる中には放射性物質も入っているのですか?
また、野菜は洗えば大丈夫と聞きましたが、放射性物質は洗うと無くなるのですか?
熱をとおした方が良いのですか?
質問ばかりですいません。
18:ちょこ :

2011/05/01 (Sun) 09:58:42

いわき市の小学校に子供を通わせています。
牛乳が福島県産に切り替わると聞いて、子供に飲まないようにと言ったら、
同じクラスには牛乳を飲まない子が一人もいない、飲まないのはなんだか嫌だと子供に言われてしまいました。
家では飲み物、食べ物になるべく気をつけていますが、主人と私の放射性物質への考え方も違うので、
そのことについては主人とも毎日口論になります。
過敏に反応しすぎなのかなと思わせられるくらい、周りの人は気にしてない人が多いようです。
相談窓口ではいろいろ聞いたら最終的には、10年20年先に何が起こるかはこのような実例がないので
実際になってみないと確実なところはわからないのが現状です、と言われました。
あとはそれぞれの判断で、人に対する風評被害に目を瞑って県外で生活するか、
多少のリスクは承知の上でこのまま県内にとどまって生活するか、決めるのはそれぞれですと。
なんだかどうしたらいいかわかりません。
子供の顔を見ていると、なかなか思いきって決断できない自分に腹が立ち、
自分を責める毎日です。

19:nanami :

2011/05/01 (Sun) 10:47:51

うちも(18)の方と全く同じ状態です。
子供は、みんなが飲んでいるから給食の牛乳が飲みたいと言います。
校庭での体育も同様です。

やはり、学校の校長先生には「安全だとは決して言えませんが、上からの決定ですので」
と言われました。
夫や友人との意見も分かれ、親として本当に自分の判断が正しいのか悩み、
思いきって引っ越しする決断も出来ず、断固とした判断も出来ずにいる自分を責める日々です。

クラスの担任の先生は、子供を親戚の住む神奈川に避難させたとのこと。

今、とっても苦しいです。
20:がんこ :

2011/05/01 (Sun) 11:25:39

いわき市の勿来住みです。私は情けない事に皆さんと逆で、みんなが牛乳を飲ませているから、給食は安全だと言っているから
流されるように、子どもに「大丈夫」と言っています。
ホントは不安だし心配なのに、保護者の輪から外れたくないというか、自分だけ違う意見を言って変な目で見られたらどうしようと思ってました。
自分のことしか考えられず、子どもの安全を無視していたダメな母親です。
人と違う事をするのを恐れ、自分の気持ちをごまかしながら、自分の子どもにリスクを負わせてきました。
これからは、子どもの安全を第一に考えます。
21:del :

2011/05/01 (Sun) 11:30:57

野菜は洗ってもほとんど落ちません。
内部に取り込まれてます。
熱を通してもだめです。
煮たら、煮汁に半分近く出るようです。
チェルノブイリの事故の頃に調べた人の映像がyoutubeに出てました。
URLは忘れてしまいました。
数値の高い野菜はとうぶん福島・関東以外のを買うといいと思います。
数値は徐々に下がっていっているようですのでいずれ食べられるようになるかもしれませんので、
汚染されてる今は、そういう対応すればいいのではと思います。
22:まさまさ :

2011/05/01 (Sun) 13:57:44

いわきの給食がいやなら食わなきゃいい!
住むのが怖いなら引越せば?
お金がないとか仕事がとか、しょせん言い訳だし!
23:naoko☆ :

2011/05/01 (Sun) 14:07:42

>22

うざっ!!!
24:りん :

2011/05/01 (Sun) 17:14:40


いろんな考えがあるけど、自分の子供だから自分で判断するしかないよね
25:長尾 :

2011/05/01 (Sun) 22:22:33

小学3年と6年の子供がいます。
下の子のクラスでは牛乳を飲まない子供は半数位、上の子のクラスは、うち1人です。
明日も休み明けも、うちは飲ませません。
その他の給食に関しては、まだ発表がないので、発表待ちですが
県内産の野菜や魚を使うのであれば、弁当持参を訴えます。
弁当がだめなら、早退させる事も視野にいれたいます。
心配が過剰では?と思う方もいるでしょうが、子どもを避難させる事の出来ない母として
守れる方法は、普段の生活と食事面くらいですので…
26:星まま :

2011/05/01 (Sun) 22:54:29

政府が過去のデータからきちんと定めた基準値のもと
安全だと証明された食品だから、給食に使うのです。
みんな、どうして危険だというのかわからない!

27:え~っ? :

2011/05/01 (Sun) 23:04:31

>政府が過去のデータからきちんと定めた基準値のもと
>安全だと証明された食品だから、給食に使うのです

…って本当にそう思ってるの?
余計なお世話かもですが、御用学者や国、自治体以外、原発推進以外の情報を調べた方がいいですよ。
28:ひおな :

2011/05/02 (Mon) 00:43:02

今までの放射能よりは高い放射能が飛んだり蓄積してるのに不安にならない親が理解できない。
東電や政府国ははっきり言わない事もあると思います。『直ちに健康に害はない』との意味がわかりますか?直ちにはないけど先々は保障されません。いわき市の3月11日〜21日の放射能の数値見れば分かるように高い数値が沢山あります。今は低くなっても蓄積されたものはまだ地面や土にあります。チェルノブイリの事故後は子供たちは牛乳を沢山飲んだりしてて内被爆したとも報告があります。人それぞれだと思いますが目には見えないから大丈夫だろうとか国ばかりを信じて何年後かに健康に被害があって後悔するよりは今から自分で子供を守っていた方が私はいいと思います。
29:ミジンコ :

2011/05/02 (Mon) 00:45:37

学校給食は本当に安全なのか?
http://marginalreview.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-4534.html


生鮮食品は産地を見ながら自己責任で買い求めることができるが、加工食品は原材料の産地までは書かれていない。
製造元と販売元が違うなんてことは珍しくもないし、使用した原材料が地元とは限らない。
疑いだせばキリがない。
それでも心配なら加工食品を買わなければいいという選択肢は残されているが、学校給食ともなるとそうはいかない。
都内の公立学校で不安な親から給食の材料への懸念が広がっている。
水も不安だから水筒を持たせる、なんていう話もある。
ほとんどの学校では、給食の原材料の産地までは公表しない。

「国が安全だというのだから安全だ」

で取り合わないらしい。

恐ろしい世の中になったものだ。
2度も原子爆弾を落とされ放射線被害にあれほど神経質だった日本が、慌てて作った食品の放射性物質の汚染基準を傘に「安全だ」で済ませている。
生産者保護が消費者保護より優先されている。
こんな事態になってもあいかわらず経済優先なのだ。
汚染されている食品が安全というなら、計測された数値も記述すべきだろう。

たとえ安全だとしても、「汚染されている」ものを購入するか
「汚染されていない」ものを購入するかは消費者の自由であるし、その自由は守られなければならない。
食品を購入する消費者への情報が少ないほど消費者の不安は大きくなり、
汚染地域に限らず日本産の食品を敬遠する人が増えてくるの当然のことだ(海外の輸入禁止措置は当然の成り行きだ)。


風評被害は国のいい加減な基準のせいである。

WHOの基準では水道水の放射線基準は1Bq/L。
日本の暫定基準値は300Bq/L(幼児100Bq/L)。

緊急時ということが言い訳になっているが、人のからだは緊急時だろうが平常時だろうが同じ。
緊急時だからといって放射線に強くなっているわけじゃない。

野菜の暫定基準値2000Bq/Lは言わずもがなだ。

子どもがおとなになって何らかの放射性物質による障害が出たところで
(因果関係は証明できない、で終わるだろう)、校長も教育委員会も責任は取らない。

30:マチャ :

2011/05/02 (Mon) 01:15:45

>17

牛乳・・・
混ぜています。
混ぜる前の段階で検査はしませんので、汚染されたものも入ってる可能性はあります。

詳細>>http://mink555.jugem.jp/?eid=2628


野菜・・・
元々は、そのままの状態で検査していたのですが、
検査前に野菜を流水で洗い、拭き取ってから検査する事になったんです。
野菜を洗う事で、表面に付着した放射性物質はある程度取り除けますが、野菜の中に吸収されているものには無意味です。

また、放射性物質は熱を加えても変わりません。
しかし、茹でる(茹で汁は捨てる)事で、多少は取り除く事が可能です。


31:アミ :

2011/05/02 (Mon) 07:58:43

給食の牛乳は福島県産を使うなら、やはり今はまだ子供には飲ませたくはないので
飲ませないようにしようと思っています。
給食センターが復旧したら、しばらくは給食は希望者だけで、お弁当持ちにしてくれればと思います。
32:サヤ :

2011/05/02 (Mon) 08:08:21

なぜ日本ではヨウ素とセシウムの数値しか
発表しないのか考えると不安は募ります。
今日はパンと牛乳のみなので、牛乳は飲ませません。
しばらくは、牛乳の変わりにお茶を持たせます。
33:じゅん :

2011/05/02 (Mon) 17:48:33

やはり福島産の牛乳が出ましたね(>_<)

34:kizoo :

2011/05/03 (Tue) 09:44:00

先日の飯館村の説明会で15歳の少女が
『私が将来結婚したときに被ばくして子供が産めなくなったら補償してくれるんですか』
と質問した。
これに対して、東電側の回答は
『重い質問です。影響が出ないようにしたい』
それだけです。
そこに『大丈夫です』の言葉はありませんでした。

これは子供達に将来重く圧し掛かるリスクの一つ。
空間や土壌からの放射線(内部被ばく)はマスクなどで多少は軽減出来ます。
でも、食べ物・飲み物は親が注意してあげないと防ぎようがありません。

35:ももんが :

2011/05/03 (Tue) 11:09:47

すみません。
給食で、弁当持参を認められている学校ってあるんですか??
差し支えなければ、市町村名などを添えて教えてください。

弁当持参可能・・・。羨ましすぎます(TT)
36:じゅん :

2011/05/03 (Tue) 12:50:56

いわき市の内郷です。
しばらくは、パン・牛乳・デザートのみです。
アレルギーの場合のみ牛乳とパンはストップ可能で給食費も免除されます。
(ストップする場合、パンと牛乳はセットだそうです)
給食を食べる食べないは自由で弁当持参も可能です。
牛乳は飲ませず、代わりに市販の牛乳を買って、おかずと一緒に持たせています。
37:安西 :

2011/05/03 (Tue) 16:05:49

『基準値以下』ではなく、測定値を公表して欲しいのに…


5月1日分

福島県産原乳の出荷制限の一部地域解除について

原子力災害対策特別措置法に基づく農産物の出荷制限の解除に向けては、4月4日付けで
原子力災害対策本部(国)から「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」が公表され、
福島県としては、これに沿って原乳の放射性物質の検査を実施いたしました。

検査の結果、下記の市町村において生産される原乳については、出荷制限解除の要件に合致したことから、
出荷制限を解除する旨、原子力災害対策本部長から指示を受けました。


福島市、二本松市、伊達市、本宮市、郡山市、須賀川市、田村市(旧5月1日都路村の区域を除く。)、
白河市、喜多方市、南相馬市(鹿島区のうち、烏崎、大内、川子及び塩崎を除く区域に限る。)、
相馬市、いわき市、国見町、川俣町(山木屋の区域を除く。)、鏡石町、石川町、浅川町、
古殿町、三春町、小野町、矢吹町、矢祭町、塙町、磐梯町、猪苗代町、三島町、会津美里町、下郷町、
南会津町、新地町、大玉村、平田村、西郷村、泉崎村、中島村、鮫川村(36市町村※下線部が今回新たに解除指示があったもの)


※今回新たに解除指示があったもの
南相馬市(鹿島区のうち、烏崎、大内、川子及び塩崎を除く区域)
川俣町(山木屋の区域を除く)


なお、上記以外の地域には引き続き原乳出荷の自粛を要請しており、
現在も該当地域で生産される原乳は全量廃棄され流通しておりません。


また、緊急時モニタリング検査の結果は、厚生労働省から発表され、県のホームページでも公表しています。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=23692


※ 4月16日に解除された中通り・いわき地域で生産された原乳の検査結果

(1)3月31日検査公表

25市町村(福島市、二本松市、伊達市、本宮市、郡山市、須賀川市、田村市、白河市、いわき市、
国見町、鏡石町、石川町、浅川町、古殿町、三春町、小野町、矢吹町、矢祭町、塙町、大玉村、平田村、
西郷村、泉崎村、中島村、鮫川村)から1戸ずつのモニター酪農家を選定し検査を実施。
放射線の検査結果はすべて規制値以下。


(2)4月8日検査公表

(1)の25市町村における酪農家(429戸)が生産する原乳を受け入れている乳業工場等
(所在地:福島市、本宮市、郡山市、いわき市、小野町、泉崎村)においてサンプリングし検査。
検査結果はいずれも規制値以下。


(3)4月13日検査公表

(2)と同様に検査を実施。すべて規制値以下。
3回連続して規制値を超える検査データは無く、出荷制限解除の要件を満たしていることから、
4月16日、25市町村における原乳出荷制限が解除された。
また、解除後に定期的に実施する検査においても、規制値を下回っていることが確認されている。


※ 4月21日に解除された相馬地域で生産された原乳の検査結果

(1)4月8日検査公表
2市町(相馬市、新地町)における酪農家(16戸)が生産する原乳を受け入れている乳業工場
(所在地:南相馬市)においてサンプリングし検査。検査結果はいずれも規制値以下。


(2)4月13日検査公表

(1)と同様に検査を実施。すべて規制値以下。


(3)4月19日検査公表

(1)と同様に検査を実施。すべて規制値以下。
3回連続して規制値を超える検査データは無く、出荷制限解除の要件を満たしていることから、
4月21日、2市町における原乳出荷制限が解除された。
また、解除後に定期的に実施する検査においても、規制値を下回っていることが確認されている。


※ 5月1日に解除された南相馬市、川俣町で生産された原乳の検査結果

(1)4月19日検査公表
2市町(南相馬市、川俣町)における酪農家(43戸)が生産する原乳を受け入れている乳業工場
(所在地:福島市)においてサンプリングし検査。検査結果はいずれも規制値以下。


(2)4月26日検査公表
38:ももんが :

2011/05/03 (Tue) 23:55:23

>じゅんさん

早速のお返事ありがとうございます。
確かに、給食センターも計画的に発注していて、急に「食べません」と言われても困ると思います。
だから、給食費は取られても良いので、各自の自由を認めてもらえた方がいいです。
家は裕福ではありませんが、というか、今回の事で仕事も首になっちゃって、ちょっとキツイ
ですが、それでも子どもの健康とお金を引きかえにするわけにはいきません。

とても参考になりました。ありがとうございました。
39:海野洋行 :

2011/05/05 (Thu) 19:16:38

水と食物の基準値一覧です。

http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-18.html

『安全か危険か』は食材の基準値でなく、外部被曝と内部被曝の総量が目安で、
被曝量が多い程に将来の健康障害リスクが高くなります。

放射能に安全な量はありません!
「被曝量が少ない程、リスクが低くなる。多い程、危険になる」それだけです。

そして基準値とは、どの程度の危険性まで許容するか、を国が決めた値です。

このため少しでも被曝量を下げるべく努力するべきで、
たとえ基準値内の食材であっても出来る限り避けた方が賢明です。

いわき市の市長さんは、基準値で安全/危険を判断 という
根本的な考え方の間違いをしてます。

如何に子供たちの被曝量を減らすのか?

可能なら一学期だけでも給食を避けて、
お弁当や飲み物を持たせるのも賢明と思います。
40:るいママ :

2011/05/05 (Thu) 22:56:10


いわきの保護者は危機感がない…
それは本当のことを知らない人が多いからかもしれません。

私は、しばらくはパスします。
41:浜優 :

2011/05/09 (Mon) 02:36:56

またまた学校給食に悩まされる日が続くのね。
ホント、胃が痛くなりそう…。
だれかが言っていた通り、福島の野菜や原乳は一斉に基準値以内。
土壌検査もしない。

隠れて全国へ流通している飯館牛や豚…。
福島の知事は、やる事が汚すぎる。
まず県民に謝るべきは、あなたです。
42:Gintoki :

2011/05/09 (Mon) 03:29:13

悩む必要はないと思う。
チェルノブイリ並みに汚染された土壌でとれた農産物。
魚介類、原乳も同様。

福島県の子ども達は、初期の段階で多かれ少なかれ、みんな被ばくしています。
例えば、線量が低くなっている”いわき市”。現在は平常値の6倍ほどなので、
通常の子ども達と比べ空間だけでも6倍のリスクを背負ってます。
それに土壌や食品などを加えれば、更に何倍もリスクは増えます。

子どものためを思うのであれば、結果は一つのはず。
43:笹山みどり :

2011/05/09 (Mon) 09:11:39

牛乳は、引き続き飲ませません。
以前はクラスでうちの子1人、今ではクラスで6人。
まわりの様子が気になる保護者が多いようですね。
やはり、自分の子だけが・・・というのは嫌なのでしょうが。
44:まな :

2011/05/09 (Mon) 12:49:25

ストロンチウム、今頃になって発表。
原発敷地内の土壌と海しか出してないけど、他で検出されないはずがない。
っていうことは、フクシマの牛乳は子供に飲ませられないね。
45:鈴木京子 :

2011/05/09 (Mon) 14:05:39

これだけ土壌が汚染されてたらアウトですよね。
スーパーに行っても福島県と茨城県の野菜ばっかりでうんざりです。
46:生天目 :

2011/05/09 (Mon) 17:45:05

皆さんと一緒で、うちの子供が通ってる学校も、給食とか平気な保護者が多いんです。

今は牛乳のみを飲ませないようにしてますが、これから品数も増えてきます。

どこまでがよくて、どこまでがダメなのか悩みます。皆さんは牛乳だけですか?
47:いわき市泉より :

2011/05/09 (Mon) 19:06:50

こんにちは。私は牛乳を飲ませないこと、給食も県産であればお弁当を持たせることを許可頂けるかと申し入れました。牛乳はパンとセットなのでパンを食べたいという子供の意見を尊重し牛乳は残すという形にすることにしました。どちらも受け入れてもらえましたよ。自分の子供だけだとかわいそうという気持ち、誰もが同じです。子供の性格もあります。プラスのこととマイナスのことを考えてストレスにならないほうを選択すればいいと思います。ちなみにうちの子供は泉北小学校です。ほかに例があれば決心がつくという方。大丈夫ですよ。子供を守るために頑張りましょう! 
48:生田目 :

2011/05/09 (Mon) 20:35:18

>いわき市泉さん

有り難うございます。
やはりパンと牛乳に関しては、同じでした。
しかし、アレルギーがある場合のみ断ることが可能とのことで、牛乳は飲ませずに市販のものを持たせます。

でも、悲しいですね。

本来、栄養バランスも整い、安心して食べさせられるはずの給食が、こんな状態なんて。
49:ゆうママ :

2011/05/10 (Tue) 01:18:42

誰か、明日のメニューの”アーモンドフィッシュ”の正体を知る人いませんか。
フィッシュって言うからには魚?
お菓子的なもの?
この正体不明のもの、食べさそうか検討中。
50: :

2011/05/10 (Tue) 01:24:57

アーモンドフィッシュでググるとわかるよ。
酒の肴♪
51:ゆうママ :

2011/05/10 (Tue) 01:36:58

松さん、
ありがとうございます。
ストロンチウムも出てるので、食べさせることは出来ないですね。
52:しぃちゃんの母 :

2011/05/10 (Tue) 07:52:28

アーモンドフィッシュ、うちも出ます。
朝イチでレス見て【!!!】でした。
小魚まるごとですものね。
53:del :

2011/05/10 (Tue) 10:06:51

市長をリコールするべきじゃないでしょうか?
今後も排出は続きそうなので、今からでも始めないと、と思うのですが。
54:冴子 :

2011/05/10 (Tue) 10:18:45

市長のリコールは市民3分の1以上の署名だったような。
55: :

2011/05/10 (Tue) 10:30:48

おそらく市長の首を変えても今の知事では、、、
あの一族は原発推進と自身の名誉しか考えていません。
56:かえるくん :

2011/05/11 (Wed) 09:22:56

ツィッターの中でも福島の子どもたちのことを心配しています。
がまんできず、福島市に抗議の電話をしました。
食材は国の基準を守ってますので大丈夫、と言われました。
国の基準が半端なく高く設定してある、
福島市が福島の子どもを護らないなんておかしい、
と伝えておきました。
県外ですが、なんとかしたいです。
57:鈴木京子 :

2011/05/11 (Wed) 10:13:20

>56:かえるくん
いわき市も同様です。
学校に電話すれば「県と市、教育委員会が…」
教育委員会に電話すれば「文科省が…」
市に電話すれば「国と県が…」
県に電話すれば「国が…」

福島県には、県民を・子供達を守ろうという姿勢が欠けているようです。
国の基準を守っているはずの食材(店で売られている"国や県が言う安全なもの")から
その基準をオーバーする数値が検出されたことでも、いい加減さが分かります。

昨日たまたま、ここの管理人さんとメールしたのですが、
市議会の方々が動いてくれても県や市は、なかなか要望を受け入れてくれないそうです。
市議会では今日も集まりがあって市長に要望書を提出するとか。

特に福島市は、今だ高い空間線量。県の発表が通常計測をはるかに下回ることを考えれば
福島県全体が危険です。
そこに留まる私たちは、通常の人々の何倍もの被ばくをしているのですから、
少しでも被ばくを減らすことを考えねばなりません。

私達は、原発を無くせとか大きなことを言っているわけじゃないのに、
ただ、子供達を守るために子供達のことを考えてほしいだけなのに、
それさえも受け入れて貰えないのはおかしいです。


58:悩める母 :

2011/05/11 (Wed) 10:22:12

国の基準って、基準を大幅に引き上げておいて基準もくそもないですよね。
なんの保証もないことを、無責任に言わないでほしいです。
なぜ知事の責任を問う声が少ないのかが不思議です。
59:yasu :

2011/05/11 (Wed) 10:27:58

大人はいいからせめて子供の事だけでも・・・
給食などの細かい決定は学校にあるのだから、文科省や教育委員会のいいなりにならず
個々で子供達の事を考えてくれてもよさそうだけど、なぜ出来ないんだ
60:名無し :

2011/05/11 (Wed) 10:59:15

校長は上ににらまれると困るわけよ
61:地雷 :

2011/05/13 (Fri) 20:38:32

文科省がOK出さない限り、公立の学校は動かないし動けない。
それが現実です。
62:和歌 :

2011/05/13 (Fri) 20:48:33

給食に福島県産の牛乳を使用していることを知らない保護者が大勢いるんです。
言われてみれば、今まで給食だよりとかあんまり見たことないかも。
福島県産とわかっていて給食を食べさせ牛乳を飲ませる保護者も多いのが現実だと思うけど。

そういえば最近スーパーの惣菜を買わなくなりました。
惣菜は、ほぼ絶対に県内産ですよね。
63:ドラミ :

2011/05/24 (Tue) 20:49:56

給食が完全にスタートしたら、皆は食べさせますか?
64:なっち :

2011/05/25 (Wed) 08:06:57

食べさせたくはありませんが、選択の予知が無いのがほとんどの学校の考え方のようです…


給食だけじゃなく、プールや屋外活動など、危険な事はたくさんあるのに、
すべて国の言いなり…


その国の基準は外部被曝のみの計算な上に、20ミリシーベルトという、殺人的な数値に不当に引き上げられています。


国が安全と言ってるのに騒ぎすぎ!そんな間違った風潮こそ払拭しなければなりません。


みんなが声をあげなければ、何も変わりません。


真実を見極める目と、知識を持たなくてはなりません。


今の日本に安心、安全はありません。
65:ドラミ :

2011/05/25 (Wed) 11:01:10

>64さん
ありがとうございます。
いわき市という町に住んでいると声をあげることが悪なのかと思ってしまいます。
66:ちいこ :

2011/05/26 (Thu) 08:35:32

私は母親として失格です。本当は危険なんじゃないかと思いつつ、学校から目をつけられるのではないかの思いから、何も言い出せずにいます。
クラスで不安を口にする保護者は一人だけです。
本当は私も言いたいのに、最低ですね。
67:パスカル :

2011/05/26 (Thu) 09:05:54

うちは学校から何を言われても絶対に食べさせないです。なんで言い出しにくいのかなΣ(゜□゜;)?

子供の健康が害されてるのに学校から睨まれるのがヤダとか言ってる人の神経がわからないです。
学校の代わりって沢山あるけど、子供の代わりはないですから。
68:うちだ :

2011/05/26 (Thu) 13:05:50

給食を食べさせるのもそうさせないのもつらい現実ですよね。
うちは避難中なのですが、戻ったらお弁当持たせます。
同じ学校の保護者が申し入れしたところ認めてくれたそうです。

いっそのこと「お弁当にしますか?給食にしますか?」と家庭全部に聞いてほしいですね。

身内に教職のものがおりますが(県外の)
学校の方針は校長次第なので一教師が声を上げても意味がない。
でも保護者が束になって声を上げてくれれば、一教師も動かざるを得ない。
教師が上のものに伝えれば上のものも対策を考慮せざるを得ない状況になると話してました。

教師をしているすべての方に当てはまる意見ではないと思いますが
声を上げる際の後押しになれたらと思います。




69:沢渡かをり :

2011/05/26 (Thu) 17:07:33

普段、何もない時は保護者にいい顔をしている校長や担任。
こういう時に本質がわかりますよね。
福島市では、クビを覚悟で子供達のために立ち上がった教師もいます。
例えば、いわきの校長がみんなで立ち上がれば、今とは全く違った現実があったと思います。
と言っても、初めから立ち上がる気持ちすらない校長が多いのでしょうが。
70:平住みです :

2011/05/29 (Sun) 11:37:10

わが子の通う学校では、心配する保護者は変わり者扱いです。
国の基準を信じず、マスコミに煽られた無知な親的な態度です。
71:いわき住民 :

2011/05/30 (Mon) 22:26:55

>>70
あなたは正しいです。

そういうバカは近い将来自分の子供がガンになってその時初めて
気が付くのでしょう。
72: :

2011/05/31 (Tue) 14:48:53

いわき市では、本格的に給食がスタートします。
「基準値以下の安全なもの」
という基準を何とかできないものでしょうか。
73:飯田 :

2011/05/31 (Tue) 20:43:25

今のいわき市では、黙っていれば子供は被曝が進む一方です。
市民の声を一つにするしかありません。
74:なっち :

2011/06/01 (Wed) 08:19:18

とにかくひたすら、県と市に、安全基準が下回ってる食材じゃなく、完全に不検出な食材を使うか、

お弁当と給食の選択制を求めるをしています。


他にも本宮市の牛乳メーカーや、
国会議員にも片っぱしからしています。


回答はえられませんが、
みんなで声を合わせれば、少しは動くかもしれません。


皆さんも、思い付く限りの所へ抗議して下さい。


ちなみに、水道局に問い合わせた所、
水道水の不検出は、0ではなく、基準値以下という意味だそうです。
75:お米はどうなの? :

2011/06/01 (Wed) 09:33:04

給食だよりの見たら、それなりに気を使ってくれていると思いました。

けれど、今は我慢できますが、2学期になって新米が給食に出るのか?出ないのか?が気になります。
お米は精米すれば安全だと思ってる人が多いけど、それは間違いかも。
「水稲 放射能」とかでくぐるときちんとした所の見解も出ています。
今年お米を作って、それを上手に処理すれば、水田の土壌には除染効果が期待できるかもしれません。
でも、それを子どもに食べさせるというのは、いくら基準値以下でも気分的に無理です。
毎日食べるお米は、他の食材と同じ扱いでは困ります。

米は、いわきだけではまかなえないので、牛乳と同じく県全体で調整しているはずです。
なので、県内のどこのお米が子ども達の口に入るかわからないということです。

そうは言っても、実際新米が危ないのか?そうでないのか?はわかりません。

給食の強制が今後も続くのであれば、
精白米の過去のデータを見れば、Sr90やCSも検出されているので、今年の新米の値をバックグランドの値と比較したいです。
(2010年のデータは未確認なので、2009年で言うと、不検出が多いですが、Cs-137が0.027Bq/Kg検出されている所があります。)

以前福島のお母さんが、土をフランスで検査して貰ったことがありましたよね。
あれは、どのような方法でやったのでしょうか?参考例として知りたいです。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
76:うちだ :

2011/06/01 (Wed) 19:16:23

>75さん
http://www.georhizome.co.jp/inquiry/radioactivity.html

フランスの検査機関はわからないのですが
少し調べたらこのような機関はありました↑

どのように持ち込むのかはわかりませんが、参考までに。

http://www.taiyo.vc/r/index.html

こちらは時間内だったので問合せしてみました。
土も水も野菜も調べてくれるとのことでしたが
福島県以外ならとのことです。
悔しいですね。
濃度が高いものは測定できないと言われました。

引き続き調べてみますね。


あと、給食は強制なのですか?
お弁当選択はできないのでしょうか。
認めてくれる学校もあると聞きましたが。。。


77:さや :

2011/06/01 (Wed) 23:03:04

私の周りでも「安全だとは思ってない。だけど…」という声は多いです。
でも、安全だと思ってないならどうして飲ませるのかな?
将来ガンになる可能性よりも、「今」自分のコだけが違う行動をする方が怖いですか?


我が家は給食は完全に止めて、弁当持参です。
教育委員会や学校に何度も問い合わせもしました。
教育委員会は「保護者が希望しない場合、強制はできないからそれを受け入れる」と
各学校に通達をしてるようですよ。不安に思うなら、電話くらいしてみたらどうですか?
直接学校に対しての連絡はハードルが高いのであれば
教育委員会は匿名で話を聞いてくれますし、きちんと聞いてくれますよ
(あからさまにうんざりな対応をする職員もいますが…)。

献立を選んでこれは食べる、これは食べさせない…という知人もいます。
ですがこれでは給食費は支払う形になります。
不足な分を弁当として持たせると、給食費+弁当の費用となるので
さすがに我が家はそれは無理です。なので給食はやめました。


弁当持参がクラスでひとりかもしれません。
本人が「クラスで一人だったとしても食べたくない」という選択をしました。
子どもにもきちんと説明をすることが大事です。

何かあったら困るので担任とも密に連絡をとっています。
万が一、何かが起きるようないわき市なら正直こっちから願い下げです。
生産者の方には申し訳ないですが、市長の「がんばっぺいわき」ももう見たくないです。

ただ、うちの主人も遠方に避難するのは反対の考えなので
そのときは子どもたちを連れて離婚の覚悟で避難することになります。

そこまでしないと子どもたちを守れないのは苦しいですが
大人よりも子どもの被曝リスクは高いのですから
母親としてそれくらいの覚悟は持ち続けたいと思っています。
震災後から色々と情報を集めて、最終的に行き着いた結論は
「我が子を守れるのは母親だけ」という考えです。
協力的なお父さん方もたくさんいます。そんなお父さん方、ごめんなさい。
でも実際、母子避難に否定的なお父さんの意見はよく耳にするので……。

何もなかったら、私が気にしすぎならそれが一番だと思ってます。
「何もなかったねーあはは」
これで済むのが結果的に理想です。

すぐに避難ができない以上、余計な被曝(特に内部被曝)は避けたいです。
それができないのであれば、厳しいことを言うようですが
「子どもが将来白血病やガンになる可能性を覚悟して」生活しなければなりません。
私にはその病気を受け入れる覚悟はありません。
78:お米はどうなの? :

2011/06/02 (Thu) 15:57:18

>76

2件目は断られてしまったんですね。
一番必要としているのは福島なのに・・・。
ご不快な思いをされたでしょう。(TT)
余計な事をさせてしまい申し訳ありません。

今回、「フランス」をあげたのは、メディアに取り上げられやすいという意味合いがあります。
(これは交渉決裂後の最終手段と考えています。)
ただ、「食品」であることから、海外への輸送手続きの面で難しさがあるかもしれませんので、
日本の検査機関の情報も参考になりました。
ご紹介くださった1件目のところはお値段も比較的安いですね。
ありがとうございました。



>77
すみません(><)
これは私へのレスでしょうか?
79:うちだ :

2011/06/02 (Thu) 17:10:31

>78さん

不快な思いなんてしてませんよ。
対応してくださった方も心痛めておりました。
私も知りたかったので問い合わせたまでです。

県民みんなの問題ですから。
80:さや :

2011/06/02 (Thu) 20:33:43

>78 お米はどうなの?さん

いえ、すみません。
誰か宛、というわけではないです。
言葉も多少きつめではありますが、「私の場合はこうです」という
お話をしたかっただけだったりします。

ただ、私としても同じ母親として
自分のコだけではなくほかのコも助けたいと思っています。
ですが一個人が一人でできることは限られていて
不安に思っている人であってもそう簡単には動かせないという事実も知りました
(これは私の周囲の話です)。

迷っていたり不安に思っている方には
一緒に声をあげて頂くことも大事だと思っています。

例えばガイガーカウンターを購入して、測定をするということは
予算や在庫などの都合上、全員にはできないと思います。

ですが一人でも多くの声が必要なときですから
電話くらいはできるのはないかな?と思うのです。
できるところからやって頂くということが今は大事です。
それでなくても安全アピールばかりのいわき市ですから。。

不安がっているだけでは何も変わりません。
誰かがしてくれるのを待っていては、もしかしたら遅いかもしれないです。
それでも何もできないのであれば、やっぱり覚悟は必要です。
辛いことですが。
81:お米はどうなの? :

2011/06/02 (Thu) 21:24:32

>80

>誰か宛、というわけではないです。

了解しました。
勘違いしてしまい、失礼しましたm(_ _)mペコ

82: :

2014/06/11 (Wed) 15:42:01

いわきの掲示板あった
http://iwaki.areach.net/

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.